PRIZE

表彰歴 Prize [1970-1979]

※PRIZEページは幅1200px以上のPCでご覧ください。


YEAR 久留米市功労者
久留米市ふるさと市民賞
久留米市芸術奨励賞 久留米連合文化会
功労賞
久留米文学 会員美術展
久留米連合文化会賞
芸能茶華道
久留米連合文化会賞
1979
(昭和54年)
■久留米市功労者
(俳句)吉富 無韻
(文学)高野 義裕
(彫刻)毛利陽出春
(邦楽)中村雅楽芙美
(華道)松永  滋
(教養)半田  豊
(工芸)三枝 綾子
(茶道)中川 霊仙
■久留米連合文化賞
(詩) 高田 芳信
(俳句)高田 八束
(短歌)辛口はつき
(日本画)小川 寿一
(洋画)坂田  輝
(彫刻)馬場 金作
(工芸)山本 源太
(書道)大嶋 陽堂
(写真)井口 益次
(デザイン)檜枝 泰秀
 
1978
(昭和53年)
■久留米市功労者
(書道)三小田竹風
(謡曲)山口 厳清
(舞踊)藤田 貞雄
(文学)杉山  京
(彫刻)和田  章
(洋楽)隈丸 光次
(日舞)泉  徳鳳
(俳句)井上 波二
(短歌)藤田美保子
(工芸)高畠知恵子
■久留米連合文化賞
(創作)古賀 ユキ
(俳句)田中 妙子
(短歌)小城 史風
(日本画)大石 紫光
(洋画)春野 三男
(彫刻)今村  修
(工芸)馬場さちえ
(書道)徳永 峰雲
(写真)中村  富
(デザイン)矢野  徹
 
1977
(昭和52年)
■久留米市功労者
(工芸)内山 敏郎
(短歌)赤星  端
(小説)橋本 從子
(洋画)古賀 耕児
(音楽)久留米室内管弦楽団
(謡曲)河北 庸子
(洋画)浮川 正輝
(写真)有馬 末雄
(華道)執行 豊璋
■久留米連合文化賞
(文学史)篠原  正
(俳句)松延 翠史
(短歌)山中さつき
(日本画)山口 量三
(洋画)阿 美代子
(彫刻)片伯部 平
(工芸)姉川 房枝
(書道)栗林美智子
(写真)辛島平太郎
(デザイン)菅谷 達雄
 
1976
(昭和51年)
■久留米市功労者
(小説)杉本壽恵男
(文学)才所 三正
(写真)津留  亨
(音楽)田中恵美子
(日舞)花柳 光君
(短歌)平田  章
(洋画)山口 公三
(工芸)石橋 門太
(書道)豊福 冬一
(洋楽)隈丸 光次
■久留米連合文化賞
(創作)橋本 從子
(俳句)井上 波二
(短歌)平田  章
(洋画)田中 睦子
(彫刻)梅野 敏行
(工芸)佐藤 走波
(書道)豊福 冬一
(写真)國分 大幸
(デザイン)檜枝 泉秀
 
1975
(昭和50年)
■久留米市功労者
(洋画)内野 秀美
(洋画)平田 重夫
(写真)倉田 雲平
(謡曲)水津 幸作
(俳句)中村 田人
(彫刻)能登原弘芳
(音楽)ひびきの会
(日舞)藤間天津雄
(市議)豊島 幹生
(俳句)吉富 無韻
(俳句)加藤 其峰
(短歌)小城 史風
(川柳)堤  八郎
(日本画)椿 汪樹
(洋画)古賀 耕児
    園田 真幸
(書道)三小田竹風
(写真)津留  亨
(謡曲)吉田善次郎
(華道)船嶋 一甫
■久留米連合文化賞
(戯曲)石山 浩一
(短歌)白神 是空
    堤 比佐子
(日本画)池田 房子
(洋画)柿原  聰
(彫刻)和田  章
(工芸)三枝 綾子
(書道)三小田竹風
(写真)二又 光陽
(デザイン)納戸 健次
 
1974
(昭和49年)
■久留米市功労者
(謡曲)石橋  亘
(俳句)加藤 其峰
(茶道)堀内 宗喜
(短歌)小田部恵美子
(洋画)浦園  繁
(音楽)ブリヂストン
    久留米工場吹奏楽団
(茶道)溝尻 文雪
  ■久留米連合文化賞
(創作)土谷冨士夫
(俳句)中村 田人
(詩) 才所 三正
   
1973
(昭和48年)
  (小説)新  昌良
(洋楽)大石  隆
(音楽)久留米音楽合唱団
  ■久留米連合文化賞
(詩) 福冨 健二
(短歌)鷲津かつ代
   
1972
(昭和47年)
■久留米市功労者
(詩歌)丸山  豊
         
1971
(昭和46年)
      ■久留米文学賞
(俳句)草野 駝王
   
1970
(昭和45年)
      ■久留米文学賞
(紀行)横山 好治
(短歌)伊藤ふたゑ