STROLLING
第21回ジュニア青木繁展 WEB 展覧会
受賞作品発表
2023受賞冊子ダウンロード
SUMMARY
久留米に生まれた青木繁は、若干17歳にして青雲の志をたて、芸術の道を極めるため単身上京しました。浪漫主義の絵画を開花させ、我が国洋画界の鬼才と評され、歴史に残る活躍をしました。
青木繁の画業を顕彰するとともに次代を担う若者に、芸術の清新な感動を体験させ、文化を育成していく心情を育てる場として本展を開催します。連文は運営にたずさわり、美術部門の会員が審査員として協力しています。
今回も1,155点の応募があり、10名の審査員で厳選な審査の結果、下記の通り入賞者が決定しました。
第21回は、新型コロナウィルス感染症防止に鑑み、昨年に続きウェブ展覧会としました。
2023 PRIZE
大賞 [絵画の部]
小郡高等学校 2年 浜田 蘭 さん
深い緑色の背景と爽やかなパステルカラーで描かれた王冠を被るユニークなミミズクとの色構成がとても美しく、新鮮で存在感ある作品になっています。また、流れるような筆運びやデザイン的なパターン表現など、様々な創意工夫にも挑戦してあり、作者の実験的意欲も感じとれます。
大賞 [書道の部]
良山中学校 2年 桑田 琉花 さん
中2から行書体に移行してまだ間もない為、難しかったと思いますが、行書の線の柔らかさと文字造形が美しく整い、名前に至るまで丁寧に書かれています。基本点画の正確さと鋭く切れ味のよい線質が更に作品を引き立てています。日ごろの鍛錬が筆遣いに表れ、よく書き込まれた作品です。
絵画の部 受賞作品と受賞者

ジュニア青木繁展大賞(副賞)想・知・技賞(東京、高山氏)
小郡高等学校 2年 浜田 蘭

久留米市長賞
江上小学校 4年 下川 笑祈

久留米市議会議長賞
青陵中学校 2年 花田 美紅

久留米市教育委員会賞
筑邦西中学校 3年 内田 彩

久留米連合文化会賞
日吉小学校 3年 草場 敬

西日本新聞社賞
のぞみが丘小学校 5年 山本 紗慧

久留米市美術館賞
城島小学校 2年 もりなが とおま

久留米文化推進協議会賞
大野南小学校 6年 大坪 蒼明

筑後信用金庫賞
城島中学校 1年 市川 陽菜
2023 AWARD
■入賞(絵画) PRIZE NAME Belongs ジュニア青木繁展大賞
(副賞)想・知・技賞(東京、高山氏)浜田 蘭 小郡高等学校 2年 久留米市長賞 下川 笑祈 江上小学校 4年 久留米市議会議長賞 花田 美紅 青陵中学校 2年 久留米市教育委員会賞 内田 彩 筑邦西中学校 3年 久留米連合文化会賞 草場 敬 日吉小学校 3年 西日本新聞社賞 山本 紗慧 のぞみが丘小学校 5年 久留米市美術館賞 もりなが とおま 城島小学校 2年 久留米文化推進協議会賞 大坪 蒼明 大野南小学校 6年 筑後信用金庫賞 市川 陽菜 城島中学校 1年 優秀賞(絵画) 神崎 結友 のぞみが丘小学校 1年 あんとく ののか 荒木小学校 2年 工藤 優花 仲原小学校 3年 吉本 果歩 筑紫小学校 4年 大雄 佳恵 荘島小学校 5年 尾形 英明 荘島小学校 6年 萩原 優子 春日南中学校 1年 古長あかり 春日南中学校 2年 松尾 舞花 筑邦西中学校 3年 井上 幸子 古賀竟成館高等学校 1年 髙山 佳歩 古賀竟成館高等学校 2年 篠倉 梨瑚 古賀竟成館高等学校 3年
■奨励賞(絵画) 学年 NAME School NAME School 小1 すがはら あおい 荒木小学校 秋山 莉冴 志免中央小学校 金澤 美空 春日原小学校 しもさか あきと 城島小学校 小2 福田 辰樹 三国小学校 田中 美鈴 春日東小学校 ながた りゅうせい 荒木小学校 緒方 杏 長門石小学校 小3 大石 侑依 城島小学校 毛利 頼香 西牟田小学校 ライランダー琉 城島小学校 馬場 千葵 春日東小学校 小4 武内 優奈 大野東小学校 栁本 優人 荘島小学校 小西 梛央 水分小学校 伊藤 嘉恩 高木小学校 髙村 衛司 筑紫東小学校 小5 鶴丸優花子 のぞみが丘小学校 大坪 海斗 西牟田小学校 古賀丈一朗 西牟田小学校 小6 川崎 千尋 大城小学校 奥田 優輝 水分小学校 亀野 桜子 城島小学校 古賀 心望 川会小学校 中1 伊藤 由結 城島中学校 大西 由真 城南中学校 中2 葉石 愛美 春日南中学校 山下 優希 三国中学校 高1 寺田 茉央 古賀竟成館高等学校 高1 塩川 愛華 古賀竟成館高等学校 高1 出口ほのか 古賀竟成館高等学校
■佳作(絵画) 学年 NAME School NAME School 小1 渋谷 蓮夏 長門石小学校 しもさか こたろう 城島小学校 中島 孝輔 旭小学校 こが みか 荒木小学校 山下 莉奈 大原小学校 なかむら りせ 荒木小学校 小2 吉田 絋 原田小学校 こもだ えな 城島小学校 やかべ あかり 荒木小学校 かわしま たいし 荒木小学校 平山結香子 太宰府西小学校 小3 野上 恵土 水分小学校 古川 絢菜 東野小学校 木原 文平 荒木小学校 中村 拓睦 城島小学校 渋田 鈴奈 城島小学校 小4 矢野 惠大 荒木小学校 中島麻紀子 東小田小学校 秋山 紗愛 長門石小学校 中野 未結 水分小学校 郷原 愛歌 川会小学校 小5 石井愛莉咲 川会小学校 江頭 美良 城島小学校 橋本 拓武 荘島小学校 石井 敦 川会小学校 髙木 春孜 荘島小学校 小6 渡邊 純禾 荘島小学校 森﨑 洸 大野南小学校 岩村 皇輝 荒木小学校 赤司 陽奈 川会小学校 髙尾 将生 荒木小学校 中1 川嶋 まい 春日南中学校 中2 堤 唯真 青陵中学校 高2 井村日香梨 古賀竟成館高等学校
書道の部 受賞作品と受賞者

ジュニア青木繁展大賞(副賞)想・知・技賞(東京、高山氏)
良山中学校 2年 桑田 琉花

久留米市長賞
太宰府高等学校 1年 福田 柚稀

久留米市議会議長賞
桜舞館小学校 3年 菊池 能敬

久留米市教育委員会賞
南筑高等学校 2年 内藤 心晴

久留米連合文化会賞
福島中学校 3年 大塚 陽菜

西日本新聞社賞
矢留小学校 1年 くろだ じゅんな

久留米市美術館賞
八幡小学校 5年 古家 彩美

久留米文化推進協議会賞
太宰府高等学校 1年 朝香 璃世

上海堂賞
太宰府高等学校 2年 稲永 楓香

平助筆復古堂賞
八幡小学校 6年 服部 愛梨

和美創九州賞
日吉小学校 2年 伊藤 綾音

表装工房とよしま賞
篠山小学校 4年 竹下 結菜

筑後信用金庫賞
諏訪中学校 1年 関谷 心葉
2023 AWARD
■入賞(書道) PRIZE NAME Belongs ジュニア青木繁展大賞
(副賞)想・知・技賞(東京、高山氏)桑田 琉花 良山中学校 2年 久留米市長賞 福田 柚稀 太宰府高等学校 1年 久留米市議会議長賞 菊池 能敬 桜舞館小学校 3年 久留米市教育委員会賞 内藤 心晴 南筑高等学校 2年 久留米連合文化会賞 大塚 陽菜 福島中学校 3年 西日本新聞社賞 くろだ じゅんな 矢留小学校 1年 久留米市美術館賞 古家 彩美 八幡小学校 5年 久留米文化推進協議会賞 朝香 璃世 太宰府高等学校 1年 上海堂賞 稲永 楓香 太宰府高等学校 2年
平助筆復古堂賞 服部 愛梨 八幡小学校 6年 和美創九州賞 伊藤 綾音 日吉小学校 2年 表装工房とよしま賞 竹下 結菜 篠山小学校 4年 筑後信用金庫賞 関谷 心葉 諏訪中学校 1年 優秀賞(書道) かとう まゆ 南小学校 1年 平田 更紗 旭小学校 2年 庄ごもり 楓 中広川小学校 3年 熊丸 さや花 羽犬塚小学校 4年 高濵 藍 桜舞館小学校 5年 平田 葵 西牟田小学校 6年 藤﨑 結衣 諏訪中学校 1年 髙田 祐衣 城南中学校 2年 堤 千華 青陵中学校 3年 立石 蒼藍 三井中央高等学校 1年 高木 彩羽 明善高等学校 2年
■奨励賞(書道) 学年 NAME School NAME School 小1 平田 律夏 西牟田小学校 髙田 侑亜 篠山小学校 小2 津留村 唯 上広川小学校 大石 ゆい 三河小学校 小3 三原 紗季 犬塚小学校 山下 美月 羽犬塚小学校 小4 黒田 佑月 矢留小学校 下川 依愛 旭小学校 愛洲 陽花 西国分小学校 小5 北原 心 昭代第二小学校 高尾 侑那 田代小学校 綾部 ゆい 岡山小学校 小6 山口 杏凛 西牟田小学校 菊池 裕敬 桜舞館小学校 井手 梨暖 羽犬塚小学校 中1 川原なのは 附属久留米中学校 志田 彩華 諏訪中学校 渡邉 心美 広川中学校 平田 奈々 諏訪中学校 吉開 絵理 山川中学校 中2 野口 澪里 青陵中学校 和泉 湖音 江南中学校 久保田翔琉 諏訪中学校 中山 佳音 諏訪中学校 藤本 桜 諏訪中学校 中3 中垣 智椰 附属久留米中学校 鶴元 陽菜 福島中学校 大屋 芭奈 諏訪中学校 高1 田中 千晴 太宰府高等学校 清原 悠莉 明善高等学校 高2 内村 咲 太宰府高等学校
■佳作(書道) 学年 NAME School NAME School 小1 三原 慶介 犬塚小学校 村上 りん 京町小学校 田尻 稀子 蒲池小学校 小2 前田絵梨子 西国分小学校 北原かすみ 桜舞館小学校 しおつか りこ 桜舞館小学校 小3 髙浪 央理 山川小学校 平尾さく人 筑後北小学校 小林 未奈 金丸小学校 七種 結香 桜舞館小学校 小4 吉川 愛徠 旭小学校 松尾菜七子 百道浜小学校 江田 直 西国分小学校 中島 結愛 中広川小学校 石田こころ 鳥飼小学校 小5 星野 天嶺 篠山小学校 合田 果純 旭小学校 久間 大誓 附属久留米小学校 重留 優衣 附属久留米小学校 小6 松藤 愛依 有明小学校 山中 千愛 西国分小学校 黒﨑 友美 上津小学校 堤 心春 羽犬塚小学校 中1 山口 愛月 三国中学校 林田 海優 鳥栖西中学校 楢原実紗季 諏訪中学校 中村 優南 良山中学校 金丸 美彩 諏訪中学校 小柳このは 羽犬塚中学校 中2 堤 唯真 青陵中学校 星野 月嶺 城南中学校 池 優奈 良山中学校 碇 絢葵 諏訪中学校 山中 希華 諏訪中学校 中3 北原 桃 昭代中学校 新関 侑登 大濠中学校 丸山 和奏 八女学院中学校 高1 浦塚 晴菜 太宰府高等学校 伊藤 光里 明善高等学校 高2 衛藤 結彩 太宰府高等学校 土井 詩織 八女高等学校 高3 森光 裕仁 杉森高等学校
INQ : 久留米連合文化会 事務局
〒830-0013 福岡県久留米市櫛原町80-1 石橋記念くるめっ子館
TEL.0942-32-7487 FAX.0942-48-6660
contuct us: info@renbun.jp