STROLLING
日本の伝統文化「茶道」体験
■ 2018年10月1日(日) 於 : 坂本繁二郎生家

午後2時、子ども達の声がしてまいりました。京町小学校6年生55名、校長先生、担任の4名の先生到着です。これより私達の指導が始まります。
玄関の活から始まり色々な話を聞き、和室に入り、床前に座り、お軸拝見、「和敬清寂」の一文字一文字の意味を学び、そして花、花入れの説明。
お茶の模範点前を拝見して、実技体験です。一つ一つの動作の意味に真剣に耳をかたむけ質問したりしながら、なれない手つきでお茶を点てお運びしたり、又客の作法を指導受けながらお菓子、お茶をいだだき、あっと言う間に終わりの時間、最後に二、三質問すると多くの生徒の手が上がり、立派な答えが返ってきました。
引率の先生から生徒達にとってとても良い体験でしたと喜んでいただきました。
茶道部 伊東 宗満