STROLLING

平成29年度 久留米市表彰

11月3日(文化の日)市の表彰式が行われました。
連文会員で表彰された皆さんをご紹介します。


草葉 玲子
■ 久留米市功労者

文化振興、社会福祉の推進など、市の振興発展に寄与した人が表彰されました。

■ 茶道部 草場 玲子

茶道裏千家名誉師範。昭和30年銀行勤務の傍ら裏千家久留米支部創立者故堀内宗喜師に入門。以来50数年茶道の精神和敬清寂に導かれ今日に至る。社中指導とともに平成元年より23年間県立福島高校で正科に採用された茶道の指導。平成18年より久留米茶道連合会法要大茶会の世話役。海外茶道紹介者として平成8年米モデスト市短期留学生茶道体験指導。同27年中国合肥市文化交流団員として野点披露。周囲のすべてのみなさまのご指導ご協力に感謝の毎日です。




北島 季之
■ 芸術奨励賞

芸術分野で今後の活躍が期待される人に贈られました。

■ 洋楽部 北島 季之

平成6年に武蔵野音楽大学大学院を修了後、地元久留米に戻り、演奏活動を行う。平成11年には、所属している久留米連合文化会において久留米連合文化会賞を受賞し、平成29年久留米市芸術奨励賞を受賞。
現在、東筑紫短期大学にて教鞭を執りながら、県内外の様々なコンサートやリサイタルのソリスト・デュエットオペラなど多数出演している。




みやざき 都
■ 邦楽部 みやざき 都

久留米市出身、中村雅楽芙美師に入門。箏、地唄三絃を吉崎克彦に、25絃箏を野坂惠子に師事。
第2回、第3回賢順記念全国箏曲コンクールにて2年連続奨励賞受賞。久留米連合文化会賞受賞。ソロ活動の他、様々な洋楽器とのコラボレーションで、邦楽にとどまらず、幅広いレパートリーで新しい音楽的表現に取り組んでいる。
2016年、デュオDIVAでCD「夜想曲」をリリース。2003年から10年にわたり筑紫女学園高等学校筝曲部講師をつとめる。
現在、福岡と小郡にてみやざき都 箏・三絃教室主宰。